鈴木美装

屋根・外壁・お部屋の塗装なら埼玉県鶴ヶ島の鈴木美装におまかせください!

5分で分かる!塗り替え成功のコツ

有限会社 鈴木美装

〒350-2222
埼玉県鶴ヶ島市下新田65-18

0120-77-1641

0492-86-5654

営業エリア

鶴ヶ島周辺

鶴ヶ島市、坂戸市、川越市、毛路山市、鳩山市、東松山市、川嶋町、古見町、狭山市、飯能市、入間市、所沢市、ふじみ野市、上尾市、桶川市、北本市、鴻巣市、行田市、熊谷市など埼玉県を中心に営業しています。詳しいことはお気軽にご相談ください!

トップページ > お色について

お色について

もっと 色で楽しく 色で豊かに

塗り替え前には、悩むこともいろいろありますね。

そのなかでも、いよいよという時、悩むのが、色選び。どうしても無難な色や、ただ単に好きな色を選びがち。または、よく分からず、おまかせになることも。

しかし、せっかくだから、自分で塗るにしても、業者に塗ってもらうにしても、「気持ちのいい色」「我が家らしい色」・・・、さらに、他人からも「似合うわね」「素敵ね」と言ってもらえるような、美しい色を選びたいですね。

そんな美しい色のポイントは、バランス。

それは、組み合わせる色と色の調和や周りとの調和をとることです。チョットしたポイントを、知っているだけで、より素敵な色選びができると思います。

このページが、ペイントする際の、素敵な色選びのヒントになれば幸いです。

知りたい項目をクリック(ページ内リンクします。)

↑このページのTOPへ

色の基本について

色の基本について

色の分類と整理

色は、大きく分けると、「有彩色」「無彩色」の二つに分けることが出来ます。有彩色は、さらに、「色相」(色味)、「明度」(明るさ)、「彩度」(鮮やかさ)、の三つの要素に、分けることができます。


【色 相】

色味のことです。色相は、実は、円状に連続して並んでいて、赤から並べた場合、色味の近い順に、赤・橙・黄・黄緑・緑・青緑・青・青紫・紫・赤紫、そして、また赤に戻ります。
この輪のことを、「色相環」と言います。色相環を使うと、色の近い(例・・赤と橙、赤と赤紫は、類似色)、正反対(例・・赤と青緑は、補色)など色同士の関係が分かりやすい。


【明 度】

色の明るさの度合い。


【彩 度】

鮮やかさの度合い。


【無彩色】

色みが無い色のこと。


↑このページのTOPへ

カラーキャラクター

色には、色味、明るさ、鮮やかさの違いで、それぞれ違ったイメージが、あります。

暖かい色と寒い色

太陽や火を連想させる赤やオレンジや黄色は、「暖色」と言い、水を連想させる青系の色は、「寒色」と言います。
緑や紫は、中性色と言い、どちらにも属しません。

軽い色と重い色

明るい色(淡い色)は、軽く感じる色で、また、優しさや親しみやすさも感じます。
黒っぽい暗い色は、重く感じる色で、落ち着きや格調の高さも感じます。

柔かい色と硬い色

明るく薄い色は、柔かく感じます。暗く濁った色は、硬さや丈夫さを、感じさせます。
ただし、白すぎると柔かく感じません。

派手な色と地味な色

彩度が高く明るい色は、派手に感じる色で、元気で若い印象を与えます。
彩度が低くグレーっぽい色は、地味に感じ,静的で渋さも感じさせる色です。

↑このページのTOPへ

カラートーンについて

色には、「カラーキャラクター」で、学んだように、明るさや鮮やかさの違いで、軽いと重い、派手と地味、など色々な調子があります。この調子を、「カラートーン」と言います。
色相が違っていても同じトーンだと、同じイメージを感じます。トーンは、ビビッド、ライト、ディープ、ペール、ソフト、ダル、ダーク、グレイッシュ・・・など、10種類以上に分けられます。

大まかに下の4つくらいに分けて、覚えておくと便利です。

トーン図

【派手なトーン】・・・純色(白や黒を、混ぜない鮮やかな色)と純色に近い色

【明るいトーン】・・・純色に、白を混ぜた色

【暗 いトーン】・・・純色に、黒を混ぜた色

【地味なトーン】・・・純色に、灰色を混ぜた色

↑このページのTOPへ

配色の色々

トーン・オン・トーン

同じ色相で、トーンを変化させる配色です。
品の良いイメージで、まとまりのよい配色です。

トーン・イン・トーン

色相を変えて、同じトーンでまとめる配色です。
色相の違う色を、たくさん使っていてもトーンをそろえると、うまくまとまります。

フォ・カマイユ

色相もトーンも近い色での配色です。デリケートで上品なイメージですが、ぼんやりしたイメージを与える場合も有ります。

トリコロール

メリハリのある3色を使った配色です。

↑このページのTOPへ

住まいの配色のコツ

STEP 1

~塗る部分を分ける~

ファッションでも、全体の色のバランスが大切なように、住まいの色選びも、バランスが大切。
まず、塗る部 分を、面積の広い順に、●ベースカラー、 ●サブカラー(アソート)、●トリムカラー(縁取り、飾り)に分け ておくと、配色を考えやすくなります。

STEP 2

~ベースカラー~

まず、面積の1番大きいベース部分から、色を決めましょう。
ココは、ファッションでいえば、スーツの色。 全体のイメージを大きく左右します。注意点は、鮮やかな色や濃い色の場合、広い面に、実際に塗ってみると、 思った以上にイメージが、強く感じることです(面積効果)。

STEP 3

~アソートカラー~

2番目に面積の大きいアソートカラーは、ベースカラーとの組み合わせで、全体のイメージを決める色です。
色味もトーンも共に合わせれば、落ち着いた、まとまりのあるイメージに、また色味やトーンを、変えれば、はな やかで、シャープな印象が増していきます。

STEP 4

~トリムカラー~

トリムは、屋外では破風、帯、雨樋など、室内では、縁や幅木などの小さい部分。
トリム部分は、ファッション でいえば、帽子、シューズ、メガネなど。小さい部分ながら、おしゃれなカラーコーディネートのためには、と ても大切な部分。
全体に、まとまりすぎて単調な場合、アクセントとしてメインカラーと、色味やトーンが違う 色で、メリハリをつけると生き生きとします。小面積なので、ある程度派手な色でも、大丈夫。
また、あえて、 アクセントをつけず、色味やトーンをそろえる上にある「フォカマイユ配色」も、ひかえめで、品の良い配色だ と思います。

STEP 5

~上下のバランス~

もう一つのポイントが、建物の配色は、上下のバランスを考えて配色すること。上に軽い色、下に重い色を配 すると安定します。
室内でも、天井を、壁や床より明るい色を、配すると安定します。しかしあえて、上に、重 い色や強い色を、使うのも、しゃれています。
もし、帯(中間のライン)がある場合、上下が似た色で、ぼんや りとした配色の場合には、引き締めたり、逆に上下のメリハリの強すぎる配色を、やわらげたりと、帯は、コン トラストの調節のできる便利な部分です。

↑このページのTOPへ

コーディネートプラン

配色は、色選び、塗り分け方、色の並べ方で、いろいろなイメージを表現できます。下はその1例です。その他にも、ロマンチック、エレガント、カジュアル、クラシック・・・色の組み合わせしだいで、あなたの思うライフスタイルに。

Delicate

全体に白っぽい色だけの色の組み合わせ。繊細、静かなイメージの配色。配色サンプルは、明るいグレー、微妙に色味(ブルー、紫)のある白系の組み合わせ。

Gorgeouse

赤系や紫系の色味をメインに、トーンに、メリハリをつけた配色。アクセントカラーを入れると、ぜいたくさ、豪華さが、増します。サンプルは、ベースカラーに彩度を抑えた紫色とピンク色を使い、メリハリをつけるためダークトーンの紫、黄色系と黒を、アクセントカラーに。

Natural

自然界によくある、土、木、草や葉の色の、オレンジ系、イエロー系、グリーン系の色味の配色。トーンは、明るく薄めのグレーっぽいトーンでまとめる。やすらぎ、ぬくもりを感じるエコロジーなイメージ。サンプルは、、暖色系であるベージュとアイボリー、それにグリーンの組み合わせ。

Sweets

暖色系のパステルカラーをメインにしたかわいい、ロマンチックなコーディネート。アクセントに鮮やかな色や反対色を使うと、より良い感じ。サンプルは、ピンクとピーチをメインに、アクセントカラーに、チョット鮮やかな赤系の色とメインと反対色のブルーを使った組み合わせ

Unique

塗り分け方を工夫した案。例えば、バルコニーやエントランスを、アクセントに。色味もトーンも差をつけたメリハリのある配色。サンプルは、補色関係にある赤系と緑系の色相を、バランスを考えて、淡いトーンを広い面に、同じ色味の鮮やかなトーンを、アクセントに。

↑このページのTOPへ

気をつけたいポイント

気をつけたいポイント

Point 1

~面積効果~  色のイメージは、大きさで変わって見える!

面積効果”とは、色の大きさによって、明度・彩度に違いを感じること。
面積が大きくなるほど、明るい色は、ますます明るく、暗い色はますます暗く見えます。そのため、色選びの時は、できれば、A4サイズくらいの大きめなカラーサンプルで、確認した方が、実際の色のイメージがつかみやすいです。
また、光の種類によっても、色は、違って見えるので、屋外に塗る色を、選ぶ場合は、外で、色見本を確認してください。

Point 2

~色あせ~  屋外では、鮮やかな色と濃い色は、色あせが目立つ!

屋外では、紫外線が強いため、ペンキも早く傷み、色褪せも早く進みます。
また鮮やかな色や濃い色ほど、色あせ、色むら(特に広い面)が早く目立ってきます。特に、紫外線の影響の強い屋根は、より色あせが早いです。
屋外に、キレイめの色、濃い目の色を、塗るなら、耐候性の高い(色持ちの良い)ペンキがおすすめです

Point 3

~汚 れ~  外壁にまっ白やパステルカラーで、塗るなら防汚効果の高いペンキ!

やはり、屋外は、ホコリ、カビや藻などの様々な汚れが原因で、汚れやすい場所です。
また、外壁の場合、汚れても屋内のように簡単に掃除が、出来ないのが悩み。屋外を、白やパステルカラーなど、明るい澄んだ色で、塗る場合、光触媒塗料などの長い間汚れにくい、低汚染効果の高いペンキが、おすすめです。

Point 4

~遮熱と色~  実は、色によって遮熱効果に違いがあるんです!

天気の良い日に、黒い服を着ていると暑く感じ、白いと涼しい。それは、白の方が、より多くの光(赤外線)を、反射しているからです。
ダークカラーは、そのため、明るい色と比べて、より表面温度が上昇し、それが、室内温度の上昇、温暖化現象、ヒートアイランド現象などに、より大きく影響します。
そのため、ダークカラーこそ、温度上昇を抑えることができる遮熱塗料がおすすめです。とにかく、遮熱効果を優先する場合、明るい色がベターです!

Point 5

~調 和~  街並みとのハーモニー

わが家らしさを、大切にしたい。ペイントのメリットは、好みの色を、選べること。
インテリアの色だったら、 住む人の趣味嗜好を生かした「住む人が気持ちのいい色」を、楽しみたい。
でも、エクステリアのペイントは、街並みを考え、ほどよく回りとなじむ配色のほうが、素敵だとお思います。
「自分の好み」と「他人の目」のバランスが大事です。どうせだから周囲との調和した色えらびで、周辺までちょっとイメージアップできたら素敵ですね。

↑このページのTOPへ

当店の色選びのながれ

カラープランの流れ

STEP 1

ヒアリング

カラーサンプル、配色サンプルを、ご覧になりながら、ご希望のイメージをおっしゃってください。
具体的なイメージが浮かばない場合、雑誌やチラシの写真、漠然としたイメージワードなど、なんでもけっこうです、ご相談ください。

STEP 2

住まいと周りをチェック

お住まいの造り、お庭、街並みなどを、こちらでお調べいたします。カラーシミュレーション用のお写真もこちらで撮影いたします。

STEP 3

カラーシミュレーション

ステップ1、ステップ2もとに、カラーシミレーションを、作ります。
場合により、よりイメージが分かりやすいように、大きめなカラーサンプルもご用意しますので、じっくり検討してください。

↑このページのTOPへ

楽しくて、ためになるおすすめリンク

↑このページのTOPへ